呉名物数々あれど……
広島市内でのお仕事の後、実家のある呉へ戻りました。
古くは軍港として、造船の町として栄えたところです。
今は商業的には少々寂れた感が否めませんが、この町を
愛する人たちが地域活性のために活動されています。
さて、そんな呉の名物といえば、
両城の二百階段(映画海猿で有名)
戦艦大和を造船した町(大和ミュージアム)
呉スイーツ(びっくりまんじゅう、フライケーキ、メロンパンなど)
海軍さんグルメ(カレー、ビール、珈琲など)
がありますが、屋台グルメというのも外せません。
とはいえ、呉に生まれ育ちながらも名物の屋台へ一度も行った
ことがなく。。。
帰省のたびにお世話になっている友人Mから「呉の屋台へ連れてってーや」
と言われて困惑しておりました。
そこで、呉の活性化などのイベントを手がけておられ、呉の屋台に詳しい
中元本店の社長さん、中元J一朗さんのご紹介でおすすめの屋台へ行くことに決定しました。
因みに中元本店では呉名物のひとつである ラムネなどの製造販売をされています。
右が中元さん。
私の友人のMとは初対面なのに、10年来の友達のように意気投合。
写真撮るときのポーズもおそろいだし。
中元社長に会えてMは大感激していました。
この日同行した私の妹は中元本店のお漬物が大好きで、
妹も中元社長に会えて嬉しかったそうです。
中元本店の トビキリラムネ は私も子供のころから愛飲していた
懐かしいドリンク。
大正14年創業で戦艦大和の船内にもラムネ工場があり、製造方法を
伝授したという老舗です。
そんな中元さんと行く呉屋台酒場放浪記?はとても
楽しかったです。
続く。
0コメント