株式会社はいむるぶし様 新入社員研修「発声練習は『あおまき先生らしさが出ている研修だった』」(口コミ・評判その1)

3月下旬、すでに海開きが行われた
沖縄の離島、八重山の小浜島へ向かいました。

こちらには今年で3度の訪問です。
今回は入社したばかりの新入社員の皆さんの研修です。

沖縄県外、海外から南の島へ夢を
抱いてやってきた若い皆さんと1日を過ごしました。

社会人としての基本、
挨拶、表情、姿勢、おじぎ
敬語、接客、名刺交換、電話応対
など昼休憩以外ほとんど休みなし
で受講していただきました。

↑当日の様子です。

さて、研修後、研修を担当者の
人事課M様とお話をしている時に
こんなことをお聞きしました。

「今回の新入社員研修のご依頼を
いただいたのは、1月に接遇研修
を実施する前
でした。なぜその
時点で3月の研修のご依頼をされ
たのですか?」

M様は「電話で打合せしたときの
フィーリングでしょうかね。
実際に研修を見て、研修を依頼して
間違いなかったと確信しました。」

また、後日お聞きしたアンケートでは
研修内容について良かった点として

「社会人に必要な基本的なビジネス
マナーだけではなく、発声練習など
『あおまき先生』らしさが出ていた
研修であった。

と、ありました。

声やお話の仕方というのは、仕事上
とても大切な要素です。
外見もそうですが、声には信頼感、
自信、人柄など、自分が考えて
いる以上の多く情報を相手に
伝えているのです。20年近く
話すことを仕事にしてきた私に
とって、私が考えている以上に
声は大きな強みなのかもしれません。

もしかしたら、電話での初めての
打合せで、あおまきをリピート
しようとM様が決めてくださった
のは声のおかげかもしれませんね。

ナレーターとして経験した様々な

テクニックや発声方法などを
研修の中に取り入れることも可能です。

あなたの職場でも声(声のトーンや

お話の仕方)にも磨きをかける
研修を行ってみてはいかがですか。

次回もホテルはいむるぶし様からの
ご意見をご紹介いたします。


沖縄のフリーナレーター MC 接遇講師 あおまき

instagram     @grace23_makie

ナレーション・司会 接遇研修に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!

メール(makieaoike※gmail.com)にお問い合わせください。※を@に変更  


0コメント

  • 1000 / 1000