司会者選びのポイント その1

イベントなどでプロの司会者が必要になったとき、たくさんの司会者の中から

誰を選べばよいか迷うことがあると思います。

そんな時、以下のポイントに注意して選んでみてください。

*あくまで私見です。

・イベントのイメージ

・主役は誰なのか

・予算とスケジュール

1.イベントのイメージ

行なうイベントは賑やかな音楽イベントでしょうか。

クラシックのコンサート?

ターゲットはお子さんなのか、若者なのか、シニア層?

ビジネスマン、女性中心?

多少おふざけがある雰囲気にしたいのか、真面目なものか。

VIPをお招きするパーティー、企業の表彰式式典などなど。

イベントのイメージやお迎えするゲストに合わせて司会者を選ばないと

イベント自体がちぐはぐな印象になるかもしれません。

もちろんプロなので、イメージに合わせて寄せることはできますが、

司会者が持っている本質的なものも表れますので、イベントの主旨、

ターゲットをしっかり考慮されると良いと思います。

司会者のブログやHPなどをご覧になると、得意分野やそれまでの司会

実績などが掲載されています。それらを参考にされるとイメージに近い

司会者を探す助けになるでしょう。


次回は司会者選びのポイント「主役はだれなのか」で考えてみます。



沖縄のフリーナレーター MC 接遇講師 あおまき

instagram     @grace23_makie

ナレーション・司会 接遇研修に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!

メール(makieaoike※gmail.com)にお問い合わせください。※を@に変更  


0コメント

  • 1000 / 1000