外国人スタッフ研修

昨年に引き続き、今年も那覇市内の観光クルーズ船の会社

ウエストマリン様にてスタッフ研修のご依頼をいただきました。

なんと今回は、海外から日本のおもてなしを学ぶためにやってきた

外国人スタッフの研修です。


日本語を勉強中の彼らに日本語、英語の両方で日本の文化や

日本式の接客方法をお伝えします。

なぜ日本人はお辞儀するのか。

チップの習慣が無いのに、良いサービスを心がけようとする

日本人の働く意欲を持ち続ける理由は何か。

一期一会の精神について等、なるべく分かりく英語で説明し、

日本語の聞き取りの練習を兼ねて日本語での説明を織り交ぜながら

姿勢、お辞儀の仕方、表情、接客用語などをお伝えし、

1日目2時間はあっという間に終了しました。


2日目はロールプレイングが主な内容で、慣れない日本語の

接客用語と意味をつたえ、一つ一つの動作を丁寧に行なうこと、

言葉に気持ち(心)を込めることの大切さをお伝えしました。


とにかく日本語になれること、基本の動作をしっかり体に

叩き込むこと。そのためには日々の練習が必要ですよ、と

最後にお話ししました。

国を離れ異国で働くことは並大抵の決心ではないはずです。

海外からやってくる彼らの多くは、多くの犠牲を払い家族友人と

離れ、母国より高い賃金のため、日本式の接客を習得するため

必死に学んでいます。

日本人の勤勉さに勝るとも劣らない彼らの気持ちに応えられる

研修になったでしょうか。


私自身もこの研修のため、外国人に必要なテキストを加筆し、

基本のテキストをアレンジし、教えるために必要な英語のレッスンを

受けるなど準備をいたしました。

この経験は私にとっても今後大きな財産になると自負しております。

機会を与えてくださった 有限会社ウエストマリン様、今回も

翻訳および英語レッスンを行なってくださった中村和香子様に

心から感謝いたします。

沖縄のフリーナレーター MC 接遇講師 あおまき

instagram     @grace23_makie

ナレーション・司会 接遇研修に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!

メール(makieaoike※gmail.com)にお問い合わせください。※を@に変更  


0コメント

  • 1000 / 1000