接客の大切さ

今年も残りわずかですね。
私が使っているスマートフォンの契約期間も
残りわずかとなりました。

先日総務省が過剰な値引き合戦や端末0円などで、ユーザーを奪い合う携帯電話会社に、そのようなサービスをやめ利用料を引き下げるようにと通達を出しましたね。
http://diamond.jp/articles/-/83599

私が利用している今のプランだと来月から端末の料金で相殺されていたデータ使用料などが数千円上乗せされてくるため、悩んでいるところです。
おそらく1月に発表される新しい料金形態には間に合わないのではないかと思います。

そこで他社に乗換えた場合の利用料を検討材料にするべく、携帯ショップを訪ねてみました。
1店目は店員さん2名で対応している小さめのショップ。
カウンターにお客様がそれぞれ座っていて契約や、機種変の操作をしている様子です。
私が入ったのに気が付いているはずですが、なんの声かけもありません。
10分ほど店内をウロウロしながら待ちました。他のお客様が入店された時にも挨拶や声かけがありません。どの位待てば良いのか案内もなく、結局そのまま店を出ました。

次に訪れたショップではエントランスを入るとすぐに、待ち時間の表示がありました。さらに店員さんが出てこられ30分から1時間お待たせするかもしれないので、案内できるようになったら電話をかけてくれると言うのです。
しばらく外出し、連絡を受けてショップへ戻りました。一通りの説明を受け、帰る際にはエントランスまで見送りがありました。
大変気持ちの良い接客でした。ここのショップはちゃんとスタッフさんの教育ができているんだなぁ、と感心したものです。

実は私はもし携帯会社を換えるとしたら、最初のお店にしようと9割方決めていたのです。ですが一応他のところも聞いてみようと思い、たまたま訪ねたのが2店目のお店でした。
帰宅し調べてみると結局料金はどちらもそんなに変わらないようです。
だったら接客の印象が良い2店目のお店にしようと思います。
お金を払うのであれば少しでも接客を大切にしているお店を選ぶのが人情というものではないでしょうか?
お客様の立場になって改めて、接客する人の対応一つで心が変わってしまうのだと実感しました。

沖縄のフリーナレーター MC 接遇講師 あおまき

instagram     @grace23_makie

ナレーション・司会 接遇研修に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!

メール(makieaoike※gmail.com)にお問い合わせください。※を@に変更  


0コメント

  • 1000 / 1000