バイリンガル披露宴

先日今年一番の大仕事でありました、私人生初の

バイリンガル(日英)司会での披露宴が行なわれました。

新郎様はオーストラリアの方、新婦様は沖縄の方で

オーストラリアの英語はほとんど分からないのですが、

それでもよいとのお客様からのご要望でしたので

数ヶ月前より英語のレッスンを重ね当日に臨みました。

スピーチをしてくださるご親戚のかたの英語がほとんど分からず、

同じ日本語でも東北へ言ったとき、相手が何をしゃべっているのか

聞き取れなかった経験を思い出しました。

それでも一応、私の英語はなんとか通じていたようで(そうであってほしい)

ケーキカットで全員で掛け声をかけたり、カチャーシーでダンスを

するときなど盛り上がっていました。


初めて人前で英語をしゃべり、それがしかも司会という状況でした。

このありえない状況において、通常通りの良い緊張感で仕事に

臨むことができたのは自分でもとても意外でした。

もっとガチガチになると思っていたのです。

数ヶ月前より様々な状況を想定して、台詞つくりから携わり、

台詞の言い回しや、上手に聞こえるポイントなどを丁寧に

教えてくださった英語の先生に心から感謝いたします。


正直大変なお仕事でありましたが、そこからたくさんのことを

学ぶ良い機会に恵まれました。

なにより新郎新婦さま、ご両家の皆様の笑顔にそれまでの

苦労が吹き飛びました!

機会を与えていただき本当にありがとうございます。

これをきっかけに英語でのお仕事ができるようレッスンを

続けていきます。


私がお世話になった英語の先生は

「えいごなんでも屋」ということで、個人・グループレッスンほか

翻訳(日→英・英→日)、通訳業務など英語に関わる「なんでも」

を引き受けていらっしゃいます。

以前は私がコーディネートをした観光遊覧船のナレーションで

英語への翻訳と、ナレーション収録時のディレクションをお願い

いたしました。

そのほか、沖縄には米軍関係者が基地外に多く居住しているため、

不動産管理会社から、居住者へのお知らせなどの英訳。

学術論文の英訳や、スピーチ原稿の添削など様々な活躍を

されています。

気になる方は以下のページをご覧いただきお問い合わせください。

https://www.facebook.com/eigonandemoya?fref=ts

沖縄のフリーナレーター MC 接遇講師 あおまき

instagram     @grace23_makie

ナレーション・司会 接遇研修に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!

メール(makieaoike※gmail.com)にお問い合わせください。※を@に変更  


0コメント

  • 1000 / 1000