「事前に細かくヒアリング頂いたので安心してお任せすることができました」沖縄商工会議所さま研修(口コミ・評判)
4月20日木曜日午後から沖縄商工会議所様で
新入社員・若手社員の皆様に向けた
ビジネスマナースキルアップ研修を担当させていただきました。
この度は沖縄商工会議所の会員さまの
会社、クリニック、個人店舗などから
参加された皆様とともに研修を行いました。
4時間にわたり、
・なぜビジネスマナーや接遇が必要なのか
・言葉遣い
・お客様と接するときの表情、姿勢、態度など
・電話の応対
を一緒に学びました。
普段6~8時間かけて行う内容を4時間に凝縮したため
みなさんついてこられるのが大変だったと思います。
ですが全員真剣に学んでくださいました。
研修担当者の沖縄商工会議所んNさまからのご感想を
ご紹介いたします。
【Q1】「あおまきの接遇研修」を受講する前に、
受講生にどのようになってもらいたいと
思っていましたか?
A:1ビジネスとプライベートの線引きの必要性を理解できる。
2自己流になっている接遇マナーを修正して今後のビジネスシーンに活かすことができる。
3イキイキと自信を持って仕事に取り組むことができる。
【Q2】「あおまきの接遇研修」を知ってすぐに研修を依頼しようとされましたか?
そうでない場合、躊躇した理由や不安だったことがあれば教えてください。
講師をされていることを知ってから、実際の研修
予定時期まで時間が空いていたために7ヵ月ほど
時間を要しましたが、名刺を頂いた時から依頼する考えでした。
【Q3】多数の講師がいる中、なにが決め手となって
「あおまきの接遇研修」を選んで
くださったのでしょうか。
全保連様の県外研修等の実績面もありますが、決め手は
沖縄市パルミラ通りでのカープCSPVの際にご協力頂いた事です。
職場内でも好印象でした。
【Q4】実際に研修講師をご依頼されていかがでしたか?
ご担当者様のご感想などをお聞かせください。今後に活かしてまいります。
良かった点:
1事前の調整が円滑に行えた点。
2ビジネスにおける接遇・マナーについて、なぜ重要なのかという切り口をわかりやすく説明されていた点。
3見えないシーンでの印象について実例(音声イメージ)を提供いただいた点。
※全体を通してわかりやすい資料、ワークで受講者にも理解しやすい研修会内容だったと感じています。
ご意見、ご要望:
研修内容を組み立てる際に時間的な制約が大きな課題でしたが、
事前に細かくヒアリング頂いたので安心してお任せすることができました。ありがとうございました。
N様お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
決め手が昨年のカープのリーグ優勝決定戦となった
パブリックビューイングだったそうですが……。
特に私は何もしておらず、プライベートモードでしたので
人見知り全開で緊張していたのです。
このご意見はとても意外でした。
ーーーーーーーーーーーーーーー
このお客様アンケートは岡本達彦氏
著書「A4」1枚販促アンケートの
質問を使っています」
ーーーーーーーーーーーーーーー
0コメント